コーポレートサイト

Let's work together at the SSK!

Interview
自分の強みを生かして、
これからも地元で働きたい。
「事務職×地元」を軸に私らしく働ける場所を探して。

事務処理など細かい作業がもともと好きで、デスクワークに憧れがあり、「事務職×地元」を軸に就職活動を行っていました。そのなかでも仙台清掃公社にエントリーした理由は、雰囲気の良さですね。ホームページの印象も、実際の職場の雰囲気も良かったのが決め手となりました。通勤時間はかかりますが、やっぱり“宮城・仙台”という慣れ親しんだ土地で仕事ができるのは安心できますね。

社会人としての心構えを学んだ新入社員研修。

入社1年目は研修が手厚くて、Excelやビジネスマナーなど業務にすぐ生かせるスキルを身につけられたおかげで、本配属になってからもスムーズに業務に入れました。当初はまだ学生気分が抜けきらなかったところもあり、独りよがりの行動を取ってしまったこともあったのですが、研修を通してしっかりと襟を正すことができ、とても貴重な経験となりました。

業務改善でより働きやすい環境づくりを目指す。

現在担当している業務は主に、請求業務や在庫管理、納品書の準備などです。細かい仕事が多いですが、ミスなく完結できたときはやっぱり嬉しいですね。今は業務改善にも取り組んでいて、「ムリ・ムラ・ムダをなくす」を目標に掲げて、電子化を進めたり、システムを導入したりいろんなことにチャレンジしています。例えば、紙だった請求書も電子化によって出力の手間も、紙の量も、郵送料も、格段に抑えることができました。業務が改善されることで、効率化につながり、働きやすくなったのを実感しています。

休日が充実することで、自己肯定感もUP!

休日は、大好きなゲームをして過ごしています!家族みんながゲーム好きなので、RPGをメインにかなりやり込んでいます(笑)最近は一人旅の楽しさにも気づいて、初めて一人で飛行機に乗って大阪にも行きました。自然と自己肯定感があがって、次は海外にも一人で行けるかも!?って思っています。年間休日も以前より増えて、有給休暇も取りやすいので、オン・オフがしっかりできるのはとても嬉しいことです。

居心地の良さが長く働き続けられる秘訣。

4年目を迎えて今思うのは、人間関係に恵まれたということですね。上司や先輩方の支えがあり、さらにデスクの隣同士、向かい同士、みんな仲が良くて、業務以外の雑談なども挟みながら、日々楽しく仕事ができています。何よりもそれが一番ですし、その居心地の良さが続けられている理由な気がします。毎年後輩も入ってくるので、過去の自分が分からなかったことや疑問に思ったことに立ち返りながら、後輩にも説明するように心がけていきたいです。

社員インタビュー

INTERVIEW